トップ管理人学級日誌> 2006年11月の日誌

11月の日誌


11/1 新しい職場では 職場環境の教育なんぞがあるのですが、 これ、けっこう実生活でも使えそうな話が多いのです。 仕事をしやすい机、いすの高さの話があり、 自分の家の机といすの配置があまりよくないことに 気づきました。 帰宅してから調整しなおしたら、 前以上に疲れにくい姿勢で作業ができるようになりました。 なんか得した気分。


11/2 勤務先の最寄り駅周辺で迷子に。 この歳で迷子になるとは思わなんだ・・・。 買い物に行こうとしてるのに、 何度も同じ道に戻ってきます。 1時間近くうろうろして、 目的の店とは違うお店で一応買いたいものは買えました。
 迷いながら途中でフラっと入ったゲームセンターの クレーンゲームで2000円使ってしまいました。 ぬいぐるみ1個だけゲット・・・。 クレーンゲームのうまいひとって、 「取りたい物」ではなく「取れるもの」を 狙うんだそうです。 ワタシは取りたい物しか狙わないので やたらとお金がかかるのです。 でも取りたい物とれたので一応満足。


11/3 前の職場のひとたちとのみに行きました。 まだ1ヶ月程度しか経っていないのですが、 「それからどうよ?」みたいな話をしました。 けっこういろいろ状況は変わってるらしい。 でもみんなは変わりないようで、 それがなにより。 あっという間に終電。 また近いうちに開催しようと言って別れました。


11/4 ベッドのサイドボードを プチ改造。 サイドボードはちょっとした荷物入れになっていて、 そこにフタを載せる構造だったのですが、 これが普段はフタのパーツをベッドとカベとのすきまに 置きっぱなしの開けっ放しにしていたのです。 お客が来るときだけ載せていたのですが、 それもどうかと思い始めて・・・。 開けっ放しの原因は、 フタのパーツが大きく、 載せなおすのが面倒だから。 ならば、開けてもすぐ戻せるカタチに・・・ ということで、 ちょうつがいでカパカパあけるようにしました。
 もともとこのカタチを考えていたのに、 作るの面倒なのでやめてそのままにしていたのです。 言わば、1年越しの完成。 使いやすくなったし、毎回ちゃんと閉じるので 見た目にもよくなりました。
 とりあえず使えるけど、 直せばよくなるもの、というのは 身の回りにたくさんあります。 ただ、必要なわけではないだけに、 意外に気づかないままになっているのです。 気づくかどうかは、 不便を解消しようとするキモチを 持っているかどうかだと思います。


11/5 出かけず。 家でごろごろ。 ゲームの不具合なおしていたら 日が暮れました。 たまには こんな日があってもいいでしょう。 納得のいくように直すことが出来ましたし。


11/6 買って半年ほどのOAチェア。 最近ギシギシ言うようになったので、 潤滑材(クレ55○)を間接部にさしました。 あっという間におさまって静かになりました。 目に見えてよく動くものは気づくんですが、 こういう家具は以外にメンテを忘れがちです。 数十秒という少ない労力で快適に長く使えるんだから、 こりゃやらない手はないと思いました。


11/7 部屋の改造するところがだんだんなくなって、 どんどん便利になってるはずなんですが、 いまいち物足りない・・・。 部屋をいじること自体が趣味で楽しみなので、 いじるところがないことがつまらんのです。 しかし、 いまより上の生活環境ってのを考えると、 お金を使う以外には なぁんにも思いつかんのですよ (いまでもけっこうムダ使いしてるとは思いますが)。 とりあえず現状維持ってことで。 なにかほかの趣味でも探してみますか・・・。


11/8 通勤や帰宅途中に 簡単に食事をすませようとすると よくお世話になる立ち食いそば屋。 最近の立ち食いそばって、 かけそばにワカメがのってることがあるんですね。 ムカシは「かけそば=ネギのみ」だったのに。 何もないよりはずっと見栄えします。 聞いた話では、 かけそばってお店から見ると 原価割れする商品なんだそうです。 材料費だけではなく、 人件費も含めての話ですが。 ここに安いとはいえ具を追加して、 果たして採算が取れるのかどうか ちょっと気になります。


11/9 ワカメ続報。 電車待ちの間、 かけそばにワカメがのっている立ち食いそば屋で メニューを眺めていたら、 「わかめそば」というメニュー発見。 すでにのってるのに・・・ これ以上なにがのるというのだろう・・・?


11/10 仕事で使う機械、 今日に限ってワタシが近づくと調子悪くなります。 スイッチ入れなおしてみたり、 分かりそうな人に見てもらったり、 いろいろやってるうちに遅い時間になってしまいました。 なんとかやるべきことは終わったので それだけはよかった。


11/11 今日は鎌倉ハイキング!  のはずだったんですけどね、 朝雷鳴で目が覚めました。 うすうすわかってはいましたけどね、 週刊天気予報でもピンポイントで この日が雨の予報だったし。 それにしても雷のおまけつきとは思わなんだ。
 普通に会社の事務所に出勤して、 勉強会とあいなりました。 その後は飲みに行って、 ほろよい状態で帰宅。 これはこれで。


11/12 起きるとすでに昼近く。 最近休みの日に起きるの遅くなってきました・・・。 もう1日半分近く終わってるし、 どうしようかなぁ・・・と思ったのですが、 このまま家にいたらそのまま1日が終わりそうな気がしたので、 とりあえず着替えて出かけました。 町に出て、 ふと「礼服作っておかないとなぁ・・・。」 と気がついて、紳士服のお店に入りました。 サイズを測ってもらい、 必要なものをそろえて寸法調整をお願いして帰りました。 しかし、いろいろをおまけで買わせようとするのね。 商魂たくましいというか・・・。 売る気マンマンの商人(いまどき商人とか言うのだろうか?) って、ある意味尊敬できます。 しかし、特に用意して行ったわけではないので、 サイフにはちと厳しかった・・・。


11/13 なんだか今朝から調子が悪いと思っていたら、 帰宅途中にストン、とネムリに落ちた瞬間に気づきました。 単純に眠かっただけ。 そういえば昨日はなかなか眠りにつけなかったんだっけ。 頭痛みたいな感じがするから、 いよいよ風邪ひいたかと心配しました。 ちなみに例年の風邪の方は、 早めに医者に行ったのがよかったようで いまのところダイジョウブです。


11/14 最近、スポーツ中継の時間延長の影響で、 毎週見ている番組のタイマー録画失敗を何度かしてしまいました。 まあ、事前に番組表の確認をしていなかったのが悪いのですが。 別にスポーツ中継を否定するわけではないのですが、 まったく見ないヒトとしては 迷惑にしか思えません(好きなヒト、ごめんなさい)。
 ただ、だからといって スポーツの中継を時間でぴったりカットして 一切延長しないとか、 やたらと放送時間に余裕をもたせておくというのも、 中途半端だったり無駄だったりするわけで、 あまりいいとは思えません。 どうせ放送するならちゃんと最初から最後まで放送すべきだと思うのです。
 何が問題かというと、 普通の(レギュラー)番組があるところに 特別な番組(イレギュラー)番組が割り込んで放送されるところに 問題があるのではないかと思います。 もともとテレビの地上波って、 チャンネルが7つしかないために、 間に入れざるを得ないのが現状だと思うのです。 将来的には、チャンネルがもっと増えてネット化され、 中継専門のチャンネルや特番専門のチャンネルができて、 見たいときに見たい番組を見られるレギュラー番組のチャンネルとに わかれていくのではないかと思います。 というか、そうなって欲しいなぁ、と、 期待しています。


11/15 昨日のつづき。 見たいときに見たい番組を見る、 というのは、ほとんどの番組を録画して見る状態に近い。 とすると問題があって、 ほとんどのヒトはCMを早送りしてしまい、 みなくなるということ(すでにそうなり始めている)。 そうすると、CMの価値が下がり、 番組のスポンサーは少なくなるのではなかろうか?  それではテレビ番組という「商売」が成り立たなくなるので、 テレビ番組は有料になっていくのだろうか?  実際、NHKはそうなっているし、 見たい番組を見て視聴料を払うのなら理にかなっているような 気がする。 CMも入らないならなおいいと思う。 そうなることを願っています。
 あ、でも、それだと、 親は子供にアニメとか見せなくなるかも。


11/16 ユニットバスの利点として、 掃除がしやすいという点がありますが、 最近もうひとつ利点を見つけました。 トイレのあと、手を洗う場所が近いのです。 以前見たテレビで、 「トイレの後は、衣類を見につける前に 手を洗うのが望ましい。 なぜなら、雑菌のついた手で衣類に触れてしまう恐れがあるから。」 という話を聞いていました。 その番組では、 実践のためにトイレを改造して、 立ち上がらなくても手が届く範囲に 手を洗う場所が配置していました。 ユニットバスって、 そんなことしなくてもすでに実践できる配置です。 意外にすごい、ユニットバス。


11/17 朝出かける準備をしているとき、 ふと電子レンジのなかに なにかのカゲを発見。 はて、なにかいれてたっけ?  と思って開けてみると、 2日前にあたためたレバニラが・・・!  そういや、あの日は ほかにもおかずがあったから、 あたためている間に忘れていた・・・。 さすがに食べるのはあきらめました。 夏じゃなかったのでにおわなかったのは 不幸中の幸いですが、 食べ物をムダにした罪悪感がのこりました。 ごめん。


11/18 ホームシアター用の 遮光についてあれこれ考えてきましたが、 比較的簡単にカーテンボックスをつくれそうと わかったので、 今日材料を買いに行ってきました。 で、お店で材料を選んでみたのですが、 そのお店で標準的な合板のパイン材を 最初使おうと思っていたのですが、 取り出してみて意外に重いのでびっくり。 こんなものがつねにカーテンレールの上にのるとは・・・。 ちょっと考え直してまわりを見てみると、 桐合板なるものを発見。 こちらはかなり軽量です。
 桐の合板は、パイン材の合板にくらべて 変形しやすいという特徴がありますが、 カーテンの上にのっているだけなので、 多少変形しても問題なしと判断。 加工してもらって持ち帰りました。
 加工してもらっている間に いろんなお店をぶらぶらと見てまわっていたので、 帰宅するともう真っ暗。 製作は明日することに。


11/19 朝からカーテンボックスの組み立て開始。 たのんだ寸法どおりにきってもらっているので、 最小限のネジをとめるだけ。 1時間ほどで、3箇所分のボックスを完成。
 まずは一番小さいやつを取り付け。 ・・・ちょっと寸法を間違えたようで、 ぎりぎり入りません。 仕方ないのでカーテンレールの端にある 部品をはずして組み込みました。 ここはロールカーテンだから、 この部品がなくてもカーテンがはずれるということはありません。
 つぎに、大きいカーテンの上に取り付け。 ・・・小さいやつで寸法間違ってたから、 一応予想はしていましたが、 10cm以上幅がたりません。 ちょっと! いくら寸法間違えたって言っても、 10cm以上ってどういうことよ!?  やっぱり目視で寸法出したのが間違ってたのか?
 こればっかりはどうしようもないので、 今度はしっかり寸法を測りなおして、 加工図面を描いて、 もういちどホームセンターへ・・・と思ったところで、 はじめて雨が降っていることに気づきました。 どうしようか迷って、 「とりあえずお昼ご飯食べてから考えよう」と 昼食を作って食べたら、もうどうでもよくなったので 今日は中止しました。 雨だし、材料が濡れるし、完成してももう暗い時間だから 効果もよくわかんないし。 今週は祝日もあるので、そのときにでも挑戦してみます。


11/20 幅が足りず製作にシッパイしていたカーテンボックス。 ぽわーん、と見ていたら、 残っている端材を継ぎ足せば なんとかつかえることに気づきました。
 とりあえず使える大きさに端材をカット。 夜のこぎりを室内で使うと迷惑なので、 カッターで何度も切り込みをいれ、 ふとももにのせてベキョっと割ります。 汚くなった断面をやすりで軽くけずればOK。 作りかけのカーテンボックスにボンドで貼り付け、 カーテンレールの上にネジ止めします。
 カーテンレールって、天井に取り付けるための ネジ穴が開いてるので、 上に板を固定することができるのです。 これを知っていると、 カーテンレールの上に雑貨を飾るスペースを作ることも可能です。 もちろん落下対策はしっかりと・・・。
 一応、完成。つぎ木しているので みばえはいまいちですが、 機能としては(遮光のため)十分なものができたみたいです。 昼間は仕事でいないので、いまのところ確かめられません。 次の休日を待つ。


11/21 部屋の灯りが急に消えました。 しかも夜に。 電気スタンドを総動員して天井を照らし出し、 薄暗い中状況確認です。 グロウランプをはずして明るいところで確認。 切れてる様子なし・・・。 他の部屋の電気をためしに取り付けてみるとちゃんとつくので、 電気そのものは来ている様子・・・。 しばらく悩んだ末、取り付け手順に従って位置から順にやっていくと、 なぜか普通に灯りがともりました。 どうやら、単なる接触不良だった様子。 なおったからよかったけど、それって最初に接続したときに ちゃんとハマってなかったってこと? よく1年以上普通に使えてたな。


11/22 寒暖の差が激しくなってきたせいか、 ワタシのまわりでもゲホゲホとせきをしている人が 増えてきました。 特に気になるのは通勤列車の中。 ここ密室だからなぁ・・・。 「ゲホッ!」ととばされたウィルスなんぞが ふよふよ飛んでるんだろうなぁ・・・。 なんて考えているとだんだんイヤになってきます。 「風邪ひいてるなら帰れ!」とは他人事だから言えるのであって、 自分が同じ立場なら「この程度じゃ休めない」とか思ってしまうものです。 去年はずいぶん長いことゲホゲホいいながら 仕事してたっけ・・・。 でも、それでも、 家や電車でやっぱり思うわけです。 「帰ってくれないかなぁ・・・」と。


11/23 昼近くに起床。 どうも休み前日は油断して夜更かししてしまう・・・。
 今日は買い物。 いまだに近場のホームセンターが見つけられないので、 横浜まで出向く。 先日作ったカーテンボックスの、取り付け用ネジを追加購入。 長さは測ったつもりだったけど、 調べていない箇所にでっぱりがあって、 長さが足りなかったのです。
 帰宅後、1週間分の飲み物を買いに 近所のドラッグストアへ。 1人分とはいえ、けっこうな量です。 店員さんが気をきかせて 2つの袋に分けて入れてくれましたが、 雨が降ってきたので片手でカサを、 もう片方の手で2つの袋を持って帰りました。 意味ねー・・・。
 その後、再び出かけて、 電車でとなりの駅まで。 先日新調した礼服を引き取りに行きました。 ひきとりはすぐに終了。 ついでに食料の買出しもいっしょに済ませて帰りました。
 買い物のために3回も出かけるとは・・・。 徒歩なので、1度に持てる荷物が少ないためです。 こんなときだけは、「車があるといいなぁ」とは思うのですが、 こんなときぐらいしか思わないので、しばらく購入予定はありません。 維持するのも大変そうだし。


11/24 すっごいいい天気。 休み前に見た天気予報では この連休雨とのことだったので、 昨日雨のなかムリして買い物を済ませたのですが・・・。
 今日は、昨日ホームセンターで買ってきたものを ちまちまと組み立てたり加工したり。 基本的にずっと室内の作業。 まあ、遮光の具合を確かめるために 天気がいいのは都合がいいのですが、 これだけ出かけない日に天気がいいというのも もったいない気がします。
 一応、洗濯物を干したり、 ベランダでカサの手入れができたので、 まあ、お日様はムダにしなかったと思うので よしとしましょう。


11/25 引き続き遮光のための作業。 出窓のロールカーテンは2級遮光という遮光の等級がついています。 一般的な遮光カーテンは1級遮光なので、 若干弱いということになります。 ちなみに、1級で99.99%、2級は99.8%となっていて、 数字だけだとたいした差ではないのですが、 2級の方はけっこう外の光が透けて見えます。 たった0.1〜0.2%でこれだけの差。 このカーテンが弱いというよりは、 太陽の光がいかに強いか、ということなんでしょう。 ロールカーテンについて調べた限りでは、 1級遮光というものはほとんど見当たりません。 あってもすごく高価か、 真っ黒なデザインしか選べないというのがほとんどです。 映画みたいときは普通の部屋なので、 黒いロールカーテンはちょっと・・・ (そういう部屋作りをするという手もありますが)。
 ベージュのロールカーテンはそのまま使いたいので、 社交性を補強することを考えました。 用意したのは鏡のように反射する薄いポリエチレンシート。 太陽にかざすと透けて見えますが、 光自体はほとんど反射してくれます。 これを、ロールスクリーンの裏側にくっつけて、 遮光性をあげる作戦。
 我が家にはミシンなどないので、 10年ぶりくらいに裁縫セットをだして、 ちくちくと縫いました。 玉結びとかわすれてして、結構苦労しました。 結局、あまりうまく縫えなくて(素材も布じゃなくて固いし)、 ヘリの部分は布ガムテープで補強してしまいました。 まあ、裏側で、こっちからは見えない部分なので、 これで妥協。 上げ下げのスムーズにできるようなので、 まずはうまくいったみたいです。
 ホームシアターの光対策としては、 普通、ロールカーテンは使わないみたいです。 確かに、遮光カーテンを使った方が、確実に遮光できるのですが、 出窓のところはゴミ用のスペースにもなっているので、 カーテンつけると使いにくくなってしまうので、 今回はムリヤリこの方法をとりました。 結果、遮光機能、使い勝手、 デザイン(変えなくて済んだ)と、 全部満たせるカタチになったと思います。 ・・・裏地のガムテープ以外は。


11/26 部屋の遮光はかなりよくなったのですが、 次に残ったのは台所と部屋との間にある ガラス戸です。 ほぼ全面がガラスなので、 よく光を通します。 まあ、台所自体には北側にしか窓がないので もともと薄暗いのですが、 南と西の窓をしっかり遮光すると、 こちらも気になってきます。 それで、ずっとこのガラス戸を遮光することを考えていました。 で、ふと気がついたことがあります。 このでかいガラス戸を遮光するより、 台所にある小さい窓を遮光する方が簡単じゃなかろうか、と。 少し考え方が簡単になった気がします。 もう少し検討。


11/27 台所の小さい窓の遮光。 小さい窓ですが、 カーテンレールはありません。 で、遮光ロールスクリーンを 100均材料で試作してみました。 遮光性の素材が一番高価で、 試作合計は600円ほど。 シートは、最初金属箔を考えたのですが、 使いにくいしけっこう高価なのでボツ。 けっきょく、 部屋のロールスクリーン補強につかった 鏡状のポリエチレンシートを使用することに。 ロールスクリーンそのものはとりあえずできたのですが、 いざ取り付けようと思ったら 取り付けられるスペースが窓の上にありませんでした。 んー、材料がもったいないので、 この遮光性シートをうまく使う方法を検討。


11/28 外は寒くなってきたのに、 電車のなかは蒸し暑い・・・。 雨が降っているせいもありますが、 たぶん気温は以前とそんなに変わっていないです。 変わっているのは、 そこにいる人たちの服装。 すっかり冬服。 なのに車内の気温が同じだから、 暑く感じます。 だいたい、服装って外を歩くのに 適した量を着るのが普通なので、 室内が常に適温になっていると 服装と合わなくなってくると思います。 ま、外を同じ気温にしてたら いずれ寒くなるんですが。 ちなみに夏は、逆にエアコンききすぎて 寒いくらいです。 こういうの、ムダって言うんじゃないでしょうか。


11/29 今日、ちょっといそぎの仕事を ぶっつづけでやっていたら、 帰るころちょっとヘロヘロに。 帰りの電車で、気がついたら降りる駅を通り過ぎていました。 普段なら、だいたいの時間がわかるんですが、 今日みたいにちょっとぼーっとしてると 時間感覚がなくなるみたいです。 折り返しの電車にのりましたが、 しばらくぼーっとして、 顔をあげると降りる駅。 もう少しで降り逃すところでした。 なんでしょう。こういうときって、 糖分とかとれば元にもどるもんなんでしょうか。 ・・・いままでの経験からいって、 たぶんあまり効果はないでしょう。 即効性のあるものとか、あるんだったら常備しておきたいもんですが。


11/30 明日から急用で出かけます。 サイト更新も滞るかもしれませんが ご了承ください。




日誌の表紙へ



Copyright© 2003- TERUASA. All Rights Reserved.
URL: http://nurseryweb.net/   Contact Us