トップ部屋作り> 100均グッズ

100均グッズ

100均グッズには、 部屋作りに役立つものがたくさんあります。 なかには、役に立ちそうでそうでもなかったものもありますが・・・。 それらの100均グッズを紹介します。

買って良かったもの

木製せんたくばさみ
 せんたくばさみと言っても、 普通のせんたくばさみに比べて とめる力はずっと弱いです。 使っているのは台所。 食べかけの食品のフクロのくちをしめるのに使っています。 輪ゴムより使い勝手がいいです。

ハンガー
 使えればいいや、とお思っていたころは クリーニングでもらう針金ハンガーを使っていましたが、 肩のところに折り目がついてしまうのがいやで 使うのをやめました。 で、100均で買ったのは木製の1個100円のハンガー。 ハンガーには性能差がほとんどないので 100均のもので十分です。 ただ、同じデザインのものをそろえたいので、 まとめて10本買いました。 100均は品物の入れ替えサイクルが早いので、 数をそろえたいときは 思い切ってまとめ買いした方がよさそうです。

結束バンド
ケーブルを束ねるのに使用するものです。 同名の品物が 数倍の値段、半分以下の量でホームセンターなどに売っていますが、 ワタシには性能差がほとんど感じられません。 ケーブルだけでなく、 ベランダのウッドパネルを固定するのにも使っています。 その形状から使い捨てになってしまいますが、 安くて丈夫で長持ちするので 使いどころはたくさんあります。

コンセントキャップ
使わないコンセントの口をふさぐもの。 配置変更にともなって家電の位置を変更する場合、 延長ケーブルはかかせないのですが、 ときには口のたくさんあるタップを 延長ケーブルがわりに使うことがあります。 ムダにあいた口は火事の原因などにもなるので、 ふさいでおきたいものです。 応用はほとんどききませんが、 100円で12個も入っていて お買い得度は高いです。

つっぱり棒
ちょっとした隙間に使用して、 目隠しの布やダンボールをぶらさげるのに 使用します。 たくさん買ったキーホルダー置き場や、 出かけるときにいつも持っていくものを ぶら下げておくのにも使用しています。 また、作りが甘く不安定な調味料だなも、 これで固定しています。 最近は専用のカーテンレールや ロールスクリーンも100均で売っているので、 今後も応用が広がりそうです。
 ワタシがよくつかう木目調のものは、 セリア生活良品でよく見かけます。 最近ダイソーでも見かけるようになりました。

S字フック
ものを引っ掛けるフックです。 ほとんど説明はいらないでしょう。 我が家は突っ張り棒をあちこちに使っているので、 S字フックの活躍の場も多いです。 最初のころはレンジのフードに フライパンを引っ掛けるのに使っていました。 買うときは、 同じデザインのものをそろえて買ったほうがいいです。 最初のころはとりあえず使えればいいと 思っていたので、いろんなデザインの品が 部屋に広がっていました。 最終的にステンレスのシンプルなものを好んで使っています。

クリップフック
上のS字フックのお仲間です。 違うのは、フックの反対側がクリップになっていて、 つっぱり棒にしっかり固定できること。 常に同じ場所で使う場所では、 フラフラしないのでS字フックよりも 使いやすく、見栄えがよいです。 流しの上にあるトビラにも取り付けて、 調理器具の水が切れるまでぶら下げていたりします。

ドア用フック
ドアの上に引っ掛けてフックとして使えるというもの。 しかし我が家にはドアなんてないので、 使っているのはクロゼットの扉。 厚さはとびらよりずっと薄いので、 厚み調整用の板にネジで固定して使っています。 カベのフックが配置の都合で使いにくくなってしまったので、 普段使いの上着やかばんをぶら下げるのに使っています。 とびらの外側だけでなく、 内側にもフックを向けて使っています。 トビラの内側なんて 大抵デッドスペースになっているので、 有効活用できます。
 最近、ドア用より厚みが小さく、 かもい用より厚みの大きいとびら用フックというのが売っていました。 これだったら改造なしに使えそうです。 今のやつが気に入っているので 買い替えの予定はないです。
 とびら用フックは、100円ショップシルクで見かけました。 引っ掛ける部分が内側を向くようになっていて、 それをグイっと広げてとびらに引っ掛けます。 このギミックのおかげである程度とびらの厚みを選ばずに 使うことが可能です。けっこう画期的。

ワイヤーネットシリーズ
ワイヤーネットと、 そこにぶら下げることの出来るパーツです。 主に使っているのは浴室の小物置き場。 金属製で丈夫だし、 小物の使い方で応用もきくのでベンリです。 以前は塗装したものしかありませんでしたが、 最近ではステンレス製のものもあるようです。 選べるようならこちらがおすすめですが、 こちらはパーツの種類がまだ少ないかもしれません。 また、売っている100均によって ワイヤーネットの間隔が違うために パーツの互換性がない場合もあるので 注意が必要です。

園芸用のかご
中に植木鉢を入れるためのかごです。 うちでは園芸はやらないので、 植木鉢はいれずにゴミ箱として使っています。 値段の割に大きく見栄えがいいです。 大きさやデザインも種類が多いので、 使う場所に合わせて使い分けができます。

キッチンタイマー
模様替えとはあまり関係ないものですが、 使い勝手がよかったということで紹介。 料理をするときに タイマーを多様するワタシとしては 手放せない一品。 裏に磁石のついたものを買えば 冷蔵庫などに固定できて 置き場所にも困りません。 付属の動作確認用の電池で使い始めて もう5年が経ちますが、 まだまだ使えます。 デジタルの機器は電池の持ちがいいです。

鍋つかみ
そのまま。 こちらも模様替えとはあまり関係ありません。 中華なべをよく使うので、 これがないと調理がタイヘンです。 最近火に近いところがコゲていました。 ワタシの手の身代わり・・・。

各種プラスチックケース
小物入れから引き出しの整理、 それに高いところの棚に入れれば 奥まで仕えるようになってベンリです。 気をつけるべきなのはサイズ。 きちんと入れる場所の大きさを測っておかないと 買っても使いどころがない、ということがけっこうあります。 欲しいサイズのケースを探して数軒の100均をまわったこともあります。

延長ケーブル0.15m
極短の延長電源ケーブル。 ACアダプターなどが大きくて コンセントに複数させない場合、 これを使えばたくさんさせるようになります。 家電の配置によっては ムリすることもありますが、 これがあると自由度があがります。

買って悪かったもの

つっぱり棒
『よかったもの』にも入っていますが、 シッパイしたこともありました。 100均のつっぱり棒は ちょっと固定するチカラが弱いので、 少し重いものをぶら下げたり乗せたりしていると、 定期的に落ちてくることになります。 かかるチカラをちゃんと計算して、 必要なところにはホームセンターなどで チカラの強いものを買って使い分けた方がよさそう。

時計
まずシッパイしたのはアナログ時計。 目覚まし時計でしたが、 ときどき針が上っていかず(数字の6からあがっていかない) 止まってしまうことがありました。 1度これで寝坊しました。 電池の切れもはやいので注意。
デジタルの方は電池切れ、途中で止まるというシンパイはありませんが、 暗いところではみずらい感じがして、 けっきょく長く使いませんでした。



そんな安っぽいものに興味はない



Copyright© 2003- TERUASA. All Rights Reserved.
URL: http://nurseryweb.net/   Contact Us